詳細情報
私の授業づくり・道徳 (第7回)
小学校/教えた子らに送る道徳(メッセージ)
書誌
生活指導
2007年10月号
著者
豊田 健三郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
道徳とは、何をこそ大切にし、人にどう関わるかという生き方そのものだと思います。ここでは、授業ではなく、教えた子に年賀状や私信などでその後いかに関わりどうメッセージを送ったか、どんなやり取りがあったかを紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の授業づくり・道徳 11
小学校/子どもの作文を使っていじめを考える
生活指導 2008年2月号
私の授業づくり・道徳 10
小学校/行為・行動の背景にあるものを考える
生活指導 2008年1月号
私の授業づくり・道徳 9
小学校/“私ってこんな人デス!”
生活指導 2007年12月号
私の授業づくり・道徳 8
小学校/島小子どもの権利憲章と道徳教育
生活指導 2007年11月号
私の授業づくり・道徳 6
小学校/トラブルこそ道徳授業実践のチャンス
生活指導 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
私の授業づくり・道徳 7
小学校/教えた子らに送る道徳(メッセージ)
生活指導 2007年10月号
私の教室
教師である前に…
生活指導 2007年2月号
はじめに
なぜ臨時教職員問題を特集するのか―大きな視点を
生活指導 2007年1月号
教員評価と学校評価の問題
真の学校・教育の再生のために
生活指導 2007年6月号
分析
研究活動の成果が現れた豊かな集団づくりの展開
生活指導 2007年2月号
一覧を見る