詳細情報
第2特集 授業づくりのアイデア・二学期編
実践・小学校
「外国人労働者問題」を取り上げた社会科の授業
書誌
生活指導
2007年9月号
著者
森田 周明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 教材について 今回取り上げることにした「外国人労働者問題」は、アジア・南米諸国と日本との経済格差や、最近の日本が抱える労働力不足、労働に対する偏向(3K嫌い=きつい、汚い、危険な仕事を敬遠する)といった問題も内包しているが、教材としてクローズアップしていきたい点は、「人権問題」としての外国人労働…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・小学校
どうして変われたの?
生活指導 2008年11月号
実践・小学校
春・宇宙船出発の会から、秋・ナカジマーランドへ
生活指導 2008年9月号
実践・小学校
子どもたちが楽しみにしている「あそび祭り」
生活指導 2008年9月号
実践・小学校
学年づくりを意識したまとめの会
生活指導 2008年3月号
実践・小学校
一年間の成長を子どもたちと分かち合う
生活指導 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践・小学校
「外国人労働者問題」を取り上げた社会科の授業
生活指導 2007年9月号
生活リズム・学習規律の立て直し
小学校/遊び感覚で楽しく取り組もう
生活指導 2007年9月号
二学期を迎える学年会
中学校/一学期の分析から、二学期の方針をつくろう
生活指導 2007年9月号
TOSSランド
3月まで楽しく乗り切れる
女教師ツーウェイ 2007年1月号
二学期の体育的行事
小学校/運動会を通して、子ども達をどう変えるのか
生活指導 2007年9月号
一覧を見る