詳細情報
実践の広場
子どもの生活を見る
学年お楽しみ会から見える子どもたちの文化
書誌
生活指導
2007年11月号
著者
柳田 良雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
六年生の一学期、三学級あるうちの一学級の様子がおかしくなった。数名の男子の勝手なふるまい、靴かくし、女子のグループ同士の争いなどが繰り返される。 この事態にどう対処するか。学年会で話し合い、いくつかの方策を立てた。そのうちの一つとして、学年全体で楽しいイベントを行うことにした。学年全員で一学期のお楽…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いきいき部活・クラブ
サッカー同好会でエネルギー発散
生活指導 2011年10月号
心に残る子どもとの対話
暴言の裏にあるもの
生活指導 2007年8月号
部活動・クラブ活動の工夫
人形劇クラブで子どもたち同士の関わりをつくる
生活指導 2007年3月号
学びの素材
職場こそ学びの素材を得る場
生活指導 2006年12月号
子どもの文化事情
ペア学年で活動する「わくわくまつり」
生活指導 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの生活を見る
学年お楽しみ会から見える子どもたちの文化
生活指導 2007年11月号
特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
ペア対話
数学教育 2019年11月号
“年間計画”を構想する!一番大事な点はどこか?
大単元と小単元の関係をどう捉えるといいか
社会科教育 2014年1月号
スポーツが明らかにした科学的トレーニングの基礎知識
インナーマッスルをどう教えるか
見えない筋肉の効果を教える
楽しい体育の授業 2014年5月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 49
ビデオ=デジカメ用ワイドレンズ/パソコン=ネットでファイル保存
特別支援教育の実践情報 2007年1月号
一覧を見る