詳細情報
実践の広場
部活動・クラブ活動の工夫
部活動で大事にしていること―「やる気と自立」
書誌
生活指導
2008年3月号
著者
松本 真理子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆やる気を育てれば、勝手に強くなる 本校は原則として、部活動に全員入部することになっている。そのため、部活動を選ぶ段階で、本当に自分でやりたい部活動を選んで入部する生徒、消去法で選んだ生徒、やりたい部活動がなくて友達に流されて入部した生徒など、入部する段階で生徒の気持ちは様々である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」~1年生の学級内クラブ~
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
部活動・クラブ活動の工夫
部活動で大事にしていること―「やる気と自立」
生活指導 2008年3月号
乳幼児期のキーワード・入学後のキーワード
[国語]漢字が大好きな子にしよう
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
この歳になって分かる親心
両親から社会の不条理を学んだ
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
乳幼児期、私が心がけた家庭教育の中味
子どもが自分が愛されていると感じられればそれでよい
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
「チョイ悪」男の子・女の子のススメ
ピンポンダッシュができる
いたずらをして叱られて、たくましく育ちます
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る