詳細情報
私の道徳授業 (第22回)
中学校/『はだしのゲン』から平和を考える!
書誌
生活指導
2009年2月号
著者
坂上 正造
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 中学1年生、2年生の社会科の授業で『はだしのゲン』のビデオを見てきた。平和教育の一環として、夏休み前の定期考査後の授業を利用しての実践である。夏休みには、8月6日、9日、15日の新聞の切り抜きをさせて、その新聞記事についての感想を書かせた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の道徳授業 21
中学校/ともに輝いて生きる社会をめざして障がいを正しく理解するために
生活指導 2009年1月号
私の道徳授業 20
中学校/「人間らしく」生きるために
生活指導 2008年12月号
私の道徳授業 19
中学校/生徒の心を揺さぶる授業を目指す
生活指導 2008年11月号
私の道徳授業 18
中学校/働くことを考える
秋葉原通り魔殺人事件を考える
生活指導 2008年10月号
私の道徳授業 17
中学校/秋葉原事件をテーマとして……
生活指導 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
私の道徳授業 22
中学校/『はだしのゲン』から平和を考える!
生活指導 2009年2月号
子どもを守る今どきの安全教育
「知らない人」ってどんな人?
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
教育情報
学びの場づくり―みやざきから
生活指導 2009年6月号
いま流行“学びの共同体”の小集団学習に思うこと
公開研修会=参観記
「聴き合う」姿勢は、すばらしいが……―小学三年・国語の授業―
授業力&学級統率力 2012年10月号
一覧を見る