詳細情報
実践の広場
学級のイベント
学びを楽しく、体験をいっぱい
書誌
生活指導
2009年4月号
著者
原田 光三
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
15年ぶりに特別支援学級を担任しました。多くの教科を交流学級で学習できる子どもたちの実態から、国語と算数の学習が中心になりますが、楽しく学んで力が付くイベントを通して、経験を増やしていくことを考えました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いきいき部活・クラブ
楽しまなくっちゃ
生活指導 2010年6月号
手をつなぐ―親と教師
それはバドミントンから始まった
生活指導 2009年10月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学級のイベント
学びを楽しく、体験をいっぱい
生活指導 2009年4月号
事例
領域・教科を合わせた指導
〔総合的な学習〕「主体性」を大切にした支援と評価
障害児の授業研究 2003年10月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 12
中学1年/思い出の場所で詩を創ろう
「一年間のおもひでぽろぽろ」
国語教育 2017年3月号
事例
年間の「個別の指導計画」
[総合的な学習]生涯にわたる豊かな生活の創造を
障害児の授業研究 2002年10月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
ポートフォリオとしての活用
道徳教育 2019年5月号
一覧を見る