詳細情報
特集 私たちに平和と安全を―子どもたちの意見表明
特集のことば
私たちに平和と安全を―子どもたちの意見表明
書誌
生活指導
2009年10月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
これまで、私たちは子どもたちの生きづらさの背景を探る中で、彼らの生活現実(家庭−学校−地域−世界)がすでに構造的暴力の世界にさらされ、平和で安心して生きられる空間が脅かされているという点を問題にしてきました。例えば、私たちが今、最も問題視している「貧困」という問題は、新自由主義による経済のグローバル…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
生活指導 2012年2月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(2)―教育、生活指導の課題を問う
生活指導 2011年11月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(1)―現地からの報告
生活指導 2011年10月号
特集のことば
子どものために相互支援のネットワークをつくる
生活指導 2011年8月号
特集のことば
子ども同士の関係をどうつくりかえるか
生活指導 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集のことば
私たちに平和と安全を―子どもたちの意見表明
生活指導 2009年10月号
理科大好きにする授業設計のヒント
ネット活用の場と指導
楽しい理科授業 2007年4月号
3年
「データの活用」領域
1 身の回りで行われている調査の「調査方法」を調べよう /2 標本平均の分布について考察しよう
数学教育 2023年12月号
3年
円(ゲーム「詰(つ)め共円(きょうえん)」をやってみよう/江戸時代の図形問題に挑戦しよう)
数学教育 2023年9月号
わたしの道徳授業・小学校 263
共通体験から学ぶ
道徳教育 2008年2月号
一覧を見る