詳細情報
若い教師のメッセージ
子どもと共に歩きたい
書誌
生活指導
2009年10月号
著者
西原 誠治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「一体何を考えとるんだ!」 「何回言わせるんや!」 子どもたちに向って指導するときについ私が言うセリフです。この台詞を言ってしまうと、自分自身にがっかりしてしまいます。本当に子どもたちの事をわかろうとしているのか?何回も言わないとわからない指導をふり返るという考えはないのかと……。落ち込んでいる私に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師のメッセージ
臨時講師だけれど…
生活指導 2010年3月号
若い教師のメッセージ
子どもの「言葉」をすくい上げる
生活指導 2010年3月号
若い教師のメッセージ
カルチャーショックを乗り越えて
生活指導 2010年2月号
若い教師のメッセージ
生活指導と出会って
生活指導 2009年12月号
若い教師のメッセージ
私を支えてくれるもの
生活指導 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師のメッセージ
子どもと共に歩きたい
生活指導 2009年10月号
田村学監修 Q&Aでわかる! 「主体的・対話的で深い学び」への授業改善 12
体育における深い学び&保護者への学びの姿の伝え方
授業力&学級経営力 2020年3月号
中理:コース選択制の理科授業 11
水溶液〜酸とアルカリの中和〜
楽しい理科授業 2004年2月号
スペシャリスト直伝! とびっきりの授業開きアイデア2023
英語
授業力&学級経営力 2023年4月号
評価までバッチリわかる! 教科書教材でつくる楽しい道徳授業 3
中学校/いじめ増加傾向の6月だからこそ「公正,公平,社会主義」を考える
教材名:「卒業文集最後の二行」(学…
授業力&学級経営力 2019年6月号
一覧を見る