詳細情報
【コラム】やってみよう、こんなレク〈目的別〉
学級の様子をつかみたい―子どもが見えるゲームスタート・準備なしで簡単に
書誌
生活指導
2010年4月号
著者
田中 朱美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「学級の様子をつかむためのレク」という題をいただいたけれど、考えてみると、様子をつかむためにレクをしてみようと思ったことは、あまりないのです。楽しくやりたいなと遊びを取り入れたとき、結果的に子どもが見えてくる。その中で、準備もいらず、学級はじめに、すぐにできるものを選んでみました…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【コラム】やってみよう、こんなレク〈目的別〉
学級の緊張を解きほぐす―班活動への導入
生活指導 2010年4月号
【コラム】やってみよう、こんなレク〈目的別〉
学級の前向きなトーンを引き出す―「この人は誰!」ゲームで楽しく盛り上げる
生活指導 2010年4月号
職員室の対話
「採用試験に合格したい」優子先生の願いよかなえ
生活指導 2009年4月号
北から南から
サークルだより・兵庫
兵生研仲間づくり―事務局会議を軸にして
生活指導 2009年2月号
職員室の対話
学級崩壊?―優子先生の悩み
生活指導 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
【コラム】やってみよう、こんなレク〈目的別〉
学級の様子をつかみたい―子どもが見えるゲームスタート・準備なしで簡単に
生活指導 2010年4月号
「新指標」採択についての報告
生活指導 2011年1月号
地球地図を生かした授業づくり 3
地球地図のデータ
「地球地図」データとダウンロード
社会科教育 2007年6月号
小特集 “海洋教育”の充実=社会科で構想すると…
海洋国家「日本」を再認識するのは社会科の役割
社会科教育 2015年1月号
実践記録
一株のタンポポから地域の自然を見る―新入生を「学びと参加の世界」へ誘う理科の授業
生活指導 2000年4月号
一覧を見る