詳細情報
特集 面白い教材で楽しい授業をつくる
小・事例
つながり、安心して取り組める体育を〔5―6年・体育〕
書誌
生活指導
2010年5月号
著者
山本 純
ジャンル
生活指導・進路指導/保健/保健・体育
本文抜粋
一 はじめに 私は、体育の専門教師でもなく、20年間教師をした中で、一度も校内研究で「体育」という教科を取り上げて実践したことがない。北海道という土地柄、教師になってはじめて経験する「スピードスケート」の講習会に一度参加したことがあったが、体育の授業研究会に参加したこともなかった…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
検索履歴
小・事例
つながり、安心して取り組める体育を〔5―6年・体育〕
生活指導 2010年5月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプロ…
29.不登校の子へのアプローチ
(小)不安と戸惑いのなかの“甘えと自立のジグザグ”に応援を
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
実践・小学校
子どもの実態に合わせて、楽しくていねいな実践を
生活指導 2008年6月号
現代子育て塾
学校ホームページが学区の選択の基準になる
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
子どもたちは、なぜ荒れるのか
論文
<格差><貧困>問題と生活指導
生活指導 2008年7月号
一覧を見る