詳細情報
実践の広場
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
地域とつくる子どもの学びとくらし―「学校を支える会」の取り組み―
書誌
生活指導
2011年2月号
著者
西根 隆
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私が住んでいる志摩市は、真珠養殖やリアス式海岸の景観を売りとする観光地として有名です。しかし地場産業の不振や不景気で過疎化が急速に進み、児童数が激減しています。そんな中で、近鉄沿線にあり、近隣市町への通勤や通学に便利なため、本地区への転居、転入が多く、本校には五六〇名余の児童数があって、市内では一番…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
地域とつくる子どもの学びとくらし―「学校を支える会」の取り組み―
生活指導 2011年2月号
中学校・実践授業の展開
2学年/「できそうだ」という期待をもたせる手立て
実践国語研究 2015年5月号
編集後記
特別活動研究 2002年2月号
単元前の教師の役割
ゲーム・ボール運動の学習内容の検討と教材研究
楽しい体育の授業 2025年1月号
編集後記
特別活動研究 2001年2月号
一覧を見る