詳細情報
特集 学級づくりを始めよう―子どもの希望を育む最初の出会いと活動
コラム
「ガツンとした指導」ができない私に…
書誌
生活指導
2011年4月号
著者
小室 友紀子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
4月の入学式。隣りに座る亜紀は、私の髪を引っ張ったり、ボタンがとれるくらいの力で服をつかんだり……そのパワーに圧倒された出会いだった。 何日か過ぎて様子をみていると、どうも自分にとって恐い教員には、手を出さないことに気付いた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
学級づくりを始めよう―子どもの希望を育む最初の出会いと活動
生活指導 2011年4月号
巻頭メッセージ
学級づくりを始めよう―「教師のはたらきかけ」と「指導」―
生活指導 2011年4月号
私はこの実践をこう読んだ―実践記録に対するコメント
教師は子どもとどうかかわるか
生活指導 2009年7月号
コラム
不器用な教師
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
コラム
笑顔づくりの大鏡
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
コラム
「ガツンとした指導」ができない私に…
生活指導 2011年4月号
単元中の教師の役割
練習やゲーム中の教師の関わり 「やってみたい」「またやりたい」ゲームの実現
楽しい体育の授業 2025年1月号
編集後記
特別活動研究 2001年6月号
編集後記
特別活動研究 2004年12月号
小特集 夏休み中の教師修業に挑む
ホームページ五十本の誓い
心を育てる学級経営 2003年8月号
一覧を見る