詳細情報
第2特集 全生研第53回全国大会基調提案
関連論文
障害を有する子どもに学ぶ「存在要求」と発達要求
書誌
生活指導
2011年8月号
著者
小室 友紀子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆障害を有する子が訴える「存在要求」 4月。子どもとの初めての出会いには、いつも驚かされる。中学部1年〜3年まで、認識別に編成された「国語」の授業で、重度重複学級の子どもたちのグループの1回目の授業のことである。入学したての1年生の亮太は、教室中をものすごい速さで動き回っていた。座らせようとしても…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 全生研第53回全国大会基調提案
基調の課題
生活指導 2011年8月号
第2特集 全生研第53回全国大会基調提案
子どもの存在要求、発達要求に応える生活指導運動を展開しよう
生活指導 2011年8月号
関連報告
子どもたちの声に応える教育と学校を
生活指導 2011年8月号
関連論文
反貧困に取り組む生活指導・子ども集団づくり
生活指導 2010年8月号
関連論文
貧困の何を問題にすべきか
生活指導 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
関連論文
障害を有する子どもに学ぶ「存在要求」と発達要求
生活指導 2011年8月号
一覧を見る