詳細情報
特集 「集団の統率力」で学級崩壊を防ぐ
「成功体験」を子どもたちにどう与えるか
向山型算数で成功体験を子どもたちに与える
書誌
心を育てる学級経営
2000年9月号
著者
末永 賢行
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
向山型算数は、子どもたちの意識改革をする。苦手だった算数が、得意になる。好きになる。「できる」「できた」という体験をする。 子どもたちが一番苦手とする算数で成功体験を与えるのである。これまでの成功体験の与え方とは違う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
学習習慣は教師の指導で定着する
心を育てる学級経営 2009年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
きれいなノート作りと間違い直しがリンクして学力が伸びる
心を育てる学級経営 2009年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
根気強い指導で「ていねいさ」を身につけさせる
心を育てる学級経営 2009年2月号
逆転現象が起きる授業のドラマ
算数科授業で起きるドラマ
心を育てる学級経営 2008年8月号
授業で「集団意識」を育てる―算数科の授業で
向山型算数で集団意識を育てる
心を育てる学級経営 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
「成功体験」を子どもたちにどう与えるか
向山型算数で成功体験を子どもたちに与える
心を育てる学級経営 2000年9月号
ミニ特集 教材教具のユースウェアを意識したとき
ユースウェア くるりんベルト 腰を鉄棒に固定して回転力を付ける
教室ツーウェイ 2008年3月号
編集前記
教室ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る