詳細情報
特集 学び合える学習システムを創る
学び合える学習システム―こう創りたい
高学年段階
板書をキーステーションとして活用する
書誌
心を育てる学級経営
2000年11月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
早くできた子から板書させる これは、学び合う学習システムとして有効な方法である。 かつて、向山洋一氏が三年生にはじめて「春」の一行詩を実践したことがあった。(てふてふが一匹韃靼海峡を渡つて行つた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級を「集団」としてまとめる方法
高学年段階
子どもがおもしろくしてくれる
心を育てる学級経営 2001年1月号
学級を「集団」としてまとめる方法
高学年段階
異なった「ピース」で作る「パズル」のような学級集団に
心を育てる学級経営 2001年1月号
提言・子どもたちが育つ「学びの共同体」とは
自主協同の学習形態
心を育てる学級経営 2000年11月号
提言・子どもたちが育つ「学びの共同体」とは
学級づくりと授業づくりの両輪づくりを
心を育てる学級経営 2000年11月号
提言・子どもたちが育つ「学びの共同体」とは
学級を学びのターミナル基地に
心を育てる学級経営 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
学び合える学習システム―こう創りたい
高学年段階
板書をキーステーションとして活用する
心を育てる学級経営 2000年11月号
一覧を見る