詳細情報
特集 知的興味を伸ばす授業の組み立て方
知的興味を伸ばす国語授業の組み立て方
討論を中心にすえた授業を組み立てる
書誌
心を育てる学級経営
2001年5月号
著者
石黒 修
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
向山洋一氏は、『国語の授業が楽しくなる』(明治図書)の中で、次のようにいう。 「わかりきったことをきく」「ことばのおきかえにすぎない」「思いついたままの感想を発表する」という、フニャケタ国語の授業が、「国語嫌い」の子を作ってしまっている。(P13…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
知的興味を伸ばす国語授業の組み立て方
TOSSLANDを活用する
心を育てる学級経営 2001年5月号
知的興味を伸ばす国語授業の組み立て方
環境の俳句鑑賞句会
心を育てる学級経営 2001年5月号
国語科の学力が伸びる「学習習慣」
「読書ができる」力をつける
心を育てる学級経営 2009年2月号
国語科の学力が伸びる「学習習慣」
毎日の日記指導で「書く力」を伸ばす
心を育てる学級経営 2009年2月号
国語科の学力が伸びる「学習習慣」
学習の「結果」ではなく、結果を「見直す」学習を
心を育てる学級経営 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
知的興味を伸ばす国語授業の組み立て方
討論を中心にすえた授業を組み立てる
心を育てる学級経営 2001年5月号
国語教師の読書術
授業づくりに役立つ! あの本・この本の読み方&活かし方
【ビジネス書】学級経営にHAPPYを取り入れよう
国語教育 2023年1月号
特集 「算数の言語力・表現力」こうやって鍛える
〈巻頭特集論文〉向山実践から「基本概念」指導のコツを学ぶ
向山型算数教え方教室 2010年12月号
一覧を見る