詳細情報
特集 人間関係づくりで「荒れ」を防ぐ
学びの共同体づくりで学級に支持的風土をつくる
各教科でできること
書誌
心を育てる学級経営
2001年6月号
著者
峠岡 英俊
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今回紹介する実践は、四年生を担任したときのものである。 1 人の意見を発表しよう 共同体づくりに必要なことは、人の意見をよく聞くことだと考える。その手立ては、次の通りである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・いま必要となる「人間関係をつくる力」とは
人間関係づくりは挨拶より
心を育てる学級経営 2001年6月号
提言・いま必要となる「人間関係をつくる力」とは
ともに体で学ぶこと
心を育てる学級経営 2001年6月号
提言・いま必要となる「人間関係をつくる力」とは
「生けるものへの心」と「言語能力」
心を育てる学級経営 2001年6月号
提言・いま必要となる「人間関係をつくる力」とは
強迫観念
心を育てる学級経営 2001年6月号
提言・いま必要となる「人間関係をつくる力」とは
共感できる子どもを育てる
心を育てる学級経営 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
学びの共同体づくりで学級に支持的風土をつくる
各教科でできること
心を育てる学級経営 2001年6月号
写真で見る総合的学習 43
身近な環境問題を考える―故郷の川に生息している生物を調べる活動を通して―
授業研究21 2001年1月号
一覧を見る