詳細情報
小特集2 2月の教室環境づくりのアイデア
成長を自覚できる環境づくりを!
書誌
心を育てる学級経営
2002年2月号
著者
内山 義朗
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 毛筆作品ファイル B4大の色画用紙に、縦四十横三十センチメートル程の透明ビニール袋をセロハンテープで貼りつける。一年間の作品は、その中にストックしていく。その際、最もお気に入りの作品を表にする。そして三月。最後の毛筆授業。「最高の作品を書こう」が目標。それを表にして、一年間の作品をファイルのまま…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集2 2月の教室環境づくりのアイデア
子どもたち自身の成長がわかる掲示をしよう
心を育てる学級経営 2002年2月号
小特集2 2月の教室環境づくりのアイデア
素読・音読で自信をつけさせる
心を育てる学級経営 2002年2月号
小特集2 2月の教室環境づくりのアイデア
この1年の成長を実感させる
心を育てる学級経営 2002年2月号
小特集2 2月の教室環境づくりのアイデア
学年末の行事の取り組みを生かして
心を育てる学級経営 2002年2月号
小特集2 2月の教室環境づくりのアイデア
「学級じまい」を意識しよう
心を育てる学級経営 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
小特集2 2月の教室環境づくりのアイデア
成長を自覚できる環境づくりを!
心を育てる学級経営 2002年2月号
中学校 国語嫌いな子供も熱中する場面別・言語活動アイデア
発表・スピーチ指導
生徒が「話したい」「聞きたい」と思う主体的な話し合い活動
国語教育 2018年9月号
21世紀に求められる「新学力」を絶対評価でどう見るか
自ら学び自ら考える力をどう見るか
書く力・調べる力・伝える力を見る
心を育てる学級経営 2002年2月号
お別れ会
小学校中学年/二分の一成人式で、心に残るお別れ会にする
授業力&学級経営力 2016年2月号
お別れ会
小学校特別支援学級/全員参加のお別れ会―みんなが活躍できる手作りの会にしよう!
授業力&学級経営力 2016年2月号
一覧を見る