詳細情報
連続特集 基礎学力の保障に挑む
読書と音読、漢字と計算に力を入れる
書誌
心を育てる学級経営
2002年9月号
著者
阿部 惣一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
全校一斉読書 今年から「朝の一斉読書」を全校そろって始めた。 月曜から金曜の朝、八時半から十分間。 ひたすら読む、ただそれだけ。担任も一緒に読む。読みなさいと注意をしたり、間を回って指導したりはいっさいしない…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
連続特集 基礎学力の保障に挑む
数値で実態を把握し優れた教材を使う
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
国語の基礎学力をつける六つの指導
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
心の学力と基礎学力、その必要性と相乗効果
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
「おらが町の基礎学力」向上に挑む
心を育てる学級経営 2003年2月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
TOSSのシステムが基礎学力を保障する
心を育てる学級経営 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
連続特集 基礎学力の保障に挑む
読書と音読、漢字と計算に力を入れる
心を育てる学級経営 2002年9月号
小特集 「夏休み」を生かした私の教師修業
学びたいことを手にいれるために
心を育てる学級経営 2002年8月号
宿題をいっぱい出す教師は問題がある
宿題をいっぱい出す教師は「授業が下手」である
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
理科新指導要領 重点指導事項の事例集 11
第5学年B区分「(1)植物の発芽,成長,結実」
楽しい理科授業 2009年2月号
教室熱中『話す・聞くスキル』読書の一歩
リズムとテンポよく
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る