詳細情報
特集 夏休みに育てたい「自主勉強の力」
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
図書館利用による自主勉強の育て方
書誌
心を育てる学級経営
2003年8月号
著者
村田 伸宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 目的を明確にもつ 自主勉強の力を育てるためには、まず、子どもたちの意欲を引き出すことが大切である。「夏休み→授業がない→遊ぶ」ではなく、「夏休み→授業がない→自分で勉強する」という姿勢に子どもたちを変えなければならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
「自学帳」による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
「はてな?」帳による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
読書量アップによる自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
楽しい自由研究による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
なぜ「自主勉強の力」が育たないのか―学校の原因・家庭の原因
計画表の活用が「自主勉強の力」を育てる
心を育てる学級経営 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
図書館利用による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
なぜ「自主勉強の力」が育たないのか―学校の原因・家庭の原因
計画表の活用が「自主勉強の力」を育てる
心を育てる学級経営 2003年8月号
授業を面白くする手作りグッズ
ひらがなボード
障害児の授業研究 2004年4月号
読解力評価―自信が持てる観点と技法 7
ルーブリックの作成方法
国語教育 2015年10月号
授業を面白くする手作りグッズ
鍵盤付きギターを使った合奏の指導
障害児の授業研究 2005年1月号
一覧を見る