詳細情報
12月の仕事
自己評価表の有効な使い方
「自信」につながらないのなら、やめた方がいい
書誌
心を育てる学級経営
2003年12月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「百点満点の冬休みになりました」と、春子が笑顔で私に駆け寄ってきた。 春子の学習時間は五〇時間を越えていた。風邪で三日間寝込みながらも、最後の一週間に集中して勉強して目標を突破した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
12月の仕事
子どもの成長がわかる保護者会での説明の仕方
児童の事実を示す
心を育てる学級経営 2005年12月号
12月の仕事
子どもの成長がわかる保護者会での説明の仕方
「事実、数値、比較」で成長を伝える
心を育てる学級経営 2005年12月号
12月の仕事
子どもの成長がわかる保護者会での説明の仕方
保護者が安心する会をつくる
心を育てる学級経営 2005年12月号
12月の仕事
二学期の学級経営をチェックする
個別懇談に合わせ重要事項をチェック
心を育てる学級経営 2005年12月号
12月の仕事
二学期の学級経営をチェックする
「仲間づくり」の点検は、この方法で!
心を育てる学級経営 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
12月の仕事
自己評価表の有効な使い方
「自信」につながらないのなら、やめた方がいい
心を育てる学級経営 2003年12月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 89
『秋山仁のおもしろ数学発想法 戦略編(1)』 秋山仁・…
数学教育 2019年10月号
子どもの対人関係能力を高める 5
保護者会を楽しんでいますか
心を育てる学級経営 2009年8月号
子どもの生活習慣・学習習慣に問題はないか
中学生に《物事の判断基準を、自分以外のところに置く》ことを教えたい
心を育てる学級経営 2005年5月号
一覧を見る