詳細情報
心を育てる言葉かけ
見る、観る、看る、そして包むような温かさで
書誌
心を育てる学級経営
2004年5月号
著者
吉永 順一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
見る、観る、看る、そして 包むような温かさで 「ミニトマト」を見るといつも思い出すことがある。雨の日も水かけをする子がいた。名前は誠くん(仮名)。教室での勉強は苦手だが、にわとりの飼育や草花の世話を熱心にする子どもだった…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
心を育てる言葉かけ
大人の気概を示せ
心を育てる学級経営 2003年12月号
心を育てる言葉かけ
今日の達成が明日の可能性をつくりだす
心を育てる学級経営 2010年3月号
心を育てる言葉かけ
今日は紙に書いてお話ししましょう
心を育てる学級経営 2010年2月号
心を育てる言葉かけ
「元気ですか?」と声を掛ける
心を育てる学級経営 2010年1月号
心を育てる言葉かけ
「だいじょうぶ だいじょうぶ」
心を育てる学級経営 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
心を育てる言葉かけ
見る、観る、看る、そして包むような温かさで
心を育てる学級経営 2004年5月号
一覧を見る