詳細情報
特集 友だちづくりが苦手な子への援助
提言・友だちが出来ない子―ここに問題がある
個性の発揮の仕方―そのプラスとマイナス―
書誌
心を育てる学級経営
2004年9月号
著者
小林 毅夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私の担任した学級に奈々江(ななえ)さんと猛(たけし)くんがいました。二人とも小柄で、かわいい表情を持った子ですが、なかなか友だちができません。 奈々江(ななえ)さんは、図工も音楽も得意で、大変気の強い子です。保護者たちもクラスの仲間も一目置いています。時々命令調で指示を出します。強烈な自己主張があり…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・友だちが出来ない子―ここに問題がある
自己中心的な子は、友だちができにくい
心を育てる学級経営 2004年9月号
提言・友だちが出来ない子―ここに問題がある
「山あらし」のジレンマ
心を育てる学級経営 2004年9月号
提言・友だちが出来ない子―ここに問題がある
ウソをつく子
心を育てる学級経営 2004年9月号
学級で浮き上がっている子への援助
担任が寄り添えばいいのだ
心を育てる学級経営 2004年9月号
学級で浮き上がっている子への援助
エネルギーを引き出す
心を育てる学級経営 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・友だちが出来ない子―ここに問題がある
個性の発揮の仕方―そのプラスとマイナス―
心を育てる学級経営 2004年9月号
一覧を見る