詳細情報
楽しいクラスをみんなで創る (第2回)
1年生の教室は6年間の基礎になる
書誌
心を育てる学級経営
2006年5月号
著者
西岡 美香
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学習に集中できる前面 時計をはずし、背面に掲示した。もちろん学級目標や顔型・手形などを黒板上に掲示しない。授業中に気が散るからである。授業や黒板、教師に集中させるためにはいろいろな掲示物はただ邪魔なだけである…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しいクラスをみんなで創る 12
「交流」をキーワードにした学校づくり
心を育てる学級経営 2010年3月号
楽しいクラスをみんなで創る 11
授業と学級経営の工夫で子どもを笑顔に!
心を育てる学級経営 2010年2月号
楽しいクラスをみんなで創る 10
係活動で、個性を発揮するクラスを創る
心を育てる学級経営 2010年1月号
楽しいクラスをみんなで創る 9
学び合う集団を作るためのしかけ
心を育てる学級経営 2009年12月号
楽しいクラスをみんなで創る 8
笑顔いっぱいの学級を目指して
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
楽しいクラスをみんなで創る 2
1年生の教室は6年間の基礎になる
心を育てる学級経営 2006年5月号
楽しいクラスをみんなで創る 4
学級裏文化はクラスを骨太にし、子どもたちが明るく開放的になる
心を育てる学級経営 2005年7月号
楽しいクラスをみんなで創る 5
「明るい掲示で楽しいクラス」を創る
心を育てる学級経営 2004年8月号
学び合い励まし合う学級活動 7
男女仲良く助け合い、向上心をもつ6の1
心を育てる学級経営 2003年10月号
楽しいクラスをみんなで創る 3
「ふれあいのあるクラス」を創る
心を育てる学級経営 2004年6月号
一覧を見る