詳細情報
特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
中学年
指導して、待って、ほめる
書誌
心を育てる学級経営
2006年8月号
著者
松田 健之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まず「指導」する(生活習慣) 子どもが自立する時に必要となる日常の行動様式を「習慣化」するために、最初にすることは「指導」である。 挨拶を例にする。朝、「おはようございます」と自分から挨拶できるようにしたい。子どもたちには「挨拶ができる子は、お勉強ができるようになる子です」、「挨拶を交わすと、お…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
生活・学習習慣は一生の財産
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
つくる・認める・励ます
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
楽しみながら継続すること
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
生活習慣・学習習慣のつけ方
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
生活習慣と学習習慣を区別し、学校と家庭の連携で「しつけ」ていこう
心を育てる学級経営 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
中学年
指導して、待って、ほめる
心を育てる学級経営 2006年8月号
一覧を見る