詳細情報
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 (第9回)
算数の指導
書誌
心を育てる学級経営
2007年12月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 バランス グレーゾーンの子を救うために、算数の指導で大切にしたいことは、「バランス」である。 何と何のバランスか。 次の二つのバランスである
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級の社会学 2
少人数学級は果たしてよいのか
心を育てる学級経営 2001年5月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
学習習慣は教師の指導で定着する
心を育てる学級経営 2009年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
きれいなノート作りと間違い直しがリンクして学力が伸びる
心を育てる学級経営 2009年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
根気強い指導で「ていねいさ」を身につけさせる
心を育てる学級経営 2009年2月号
逆転現象が起きる授業のドラマ
算数科授業で起きるドラマ
心を育てる学級経営 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 9
算数の指導
心を育てる学級経営 2007年12月号
知的興味を伸ばす算数・数学授業の組み立て方
二つのものをくらべて考えさせる
心を育てる学級経営 2001年5月号
ノートを生かした教科別「勉強法」のすすめ
効果の上がる社会科の勉強法
心を育てる学級経営 2001年8月号
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 7
聞くこと読むことの指導
心を育てる学級経営 2007年10月号
男女が協力する国語授業づくりの「裏ワザ」
互いに認め合える場面を作る
心を育てる学級経営 2006年6月号
一覧を見る