詳細情報
特集 子どもとの人間関係を築くワザ
力をつける知的な授業―子どもと仲良くなる授業づくりのワザ
大切なことを言わないから発問・指示が生まれ、《知的な授業》になる
書誌
心を育てる学級経営
2008年3月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 四月、各教科の授業開きが行われる。 一年間を通して《知的な授業》をしたかったら、そこに勝負を賭けるべきだ。 私の場合、生徒に自己紹介をさせることはない。四月の第一週は自己紹介が続く。所属学級でやるならわかる。しかし、教科ごとにやる必要があるのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・こうやって人間関係を築こう
「子どもの興味・関心・特技」を知る
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
一人一人を見守る
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
叱責からも、否定からも築かれる人間関係
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
五つの技のススメ
心を育てる学級経営 2008年3月号
提言・こうやって人間関係を築こう
活動を共有する中で自然に作る
心を育てる学級経営 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
力をつける知的な授業―子どもと仲良くなる授業づくりのワザ
大切なことを言わないから発問・指示が生まれ、《知的な授業》になる
心を育てる学級経営 2008年3月号
保護者との個別懇談会の進め方(小学校)
明るく元気になる個人面談
心を育てる学級経営 2008年12月号
一覧を見る