詳細情報
学級経営力を高める (第1回)
教育の再生は学級経営の改革から
書誌
心を育てる学級経営
2008年4月号
著者
山下 政俊
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 自立の道すがら孤立する子ども わが国の教育界は、この二十年間、教育改革時代と言われる時期を経験してきた。それは、一九八四年から一九八七年まで設置された臨時教育審議会の出した数次の答申を出発点とし、平成元年の学習指導要領を経て、現在の学習指導要領に引き継がれ、次期の学習指導要領の改訂までを指す…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級経営力を高める 12
1年間の学びの成果を確認し展望する―3月の学級経営
心を育てる学級経営 2009年3月号
学級経営力を高める 11
言葉・表現と関係・意識のプロデュース―2月の学級経営
心を育てる学級経営 2009年2月号
学級経営力を高める 10
学び合いと学ぶ主体をひらく学習集団―1月の学級経営
心を育てる学級経営 2009年1月号
学級経営力を高める 9
学びの主人公を実践する自己健診―12月の学級経営
心を育てる学級経営 2008年12月号
学級経営力を高める 8
ルーブリックの評価言で学びをひらく―11月の学級経営
心を育てる学級経営 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級経営力を高める 1
教育の再生は学級経営の改革から
心を育てる学級経営 2008年4月号
「規範意識」を育てる教材の開発
野口健氏の清掃活動から考える日本人のマナー
心を育てる学級経営 2008年4月号
一覧を見る