詳細情報
宗教をどう教えるか (第2回)
将来のための体罰?
書誌
心を育てる学級経営
2008年5月号
著者
平野 久美子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 法律を守らない教師たち 今年一月、横浜の市立小学校で女性教師が、担当する五年生クラス三十八人全員の顔に平手打ちをした。訳は、授業中であるにも関わらず、一人の児童が教師の言うことを聞かなかったことへの連帯責任という。その教師は五十四歳であるから、義務教育を戦後の第二次(教育の系統化)、第三次(教育…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
宗教をどう教えるか 12
宗教教育の可能性
心を育てる学級経営 2009年3月号
宗教をどう教えるか 11
心の評価
心を育てる学級経営 2009年2月号
宗教をどう教えるか 10
正課授業と部活動
心を育てる学級経営 2009年1月号
宗教をどう教えるか 9
学校の神サマと良心の自由? 信教の自由?
心を育てる学級経営 2008年12月号
宗教をどう教えるか 8
現実逃避の新宗教たち
心を育てる学級経営 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
宗教をどう教えるか 2
将来のための体罰?
心を育てる学級経営 2008年5月号
一覧を見る