詳細情報
宗教をどう教えるか (第10回)
正課授業と部活動
書誌
心を育てる学級経営
2009年1月号
著者
平野 久美子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 正課授業と部活動 中学校の新学習指導要領で初めて部活動は「学校教育の一環」と明文化された。この背景には、学校側の無配慮から部活動の顧問を敬遠する教師が増加し、部活動の運営が儘ならなくなったというお粗末な一因がある。即ち、これまで学校側は部活動とは生徒の自主的な集まりであり、各教師はボランティア精…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
宗教をどう教えるか 12
宗教教育の可能性
心を育てる学級経営 2009年3月号
宗教をどう教えるか 11
心の評価
心を育てる学級経営 2009年2月号
宗教をどう教えるか 9
学校の神サマと良心の自由? 信教の自由?
心を育てる学級経営 2008年12月号
宗教をどう教えるか 8
現実逃避の新宗教たち
心を育てる学級経営 2008年11月号
宗教をどう教えるか 7
経済戦争時代の危機感
心を育てる学級経営 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
宗教をどう教えるか 10
正課授業と部活動
心を育てる学級経営 2009年1月号
一覧を見る