詳細情報
特集 仲間とつくる楽しい学級活動
学級の係活動を上手に進める工夫―小学校
オンリーワンの係活動―園田雅春学級から学ぶ!―
書誌
心を育てる学級経営
2009年6月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 当番と係を組織する 学級には当番活動と係活動がある。低学年では、まだまだ未分化なところもあるが、高学年にもなれば、この二つを明確に区別しなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・係活動の活性化・どう図るか
見通しを明確にし評価による達成感を
心を育てる学級経営 2009年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
能動性をいかに引き出すか
心を育てる学級経営 2009年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
自由の空気が、係り活動を活性化させる やりたいことをやりたい人が企画する
心を育てる学級経営 2009年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
「褒める」ことで創造的な活動を促す
心を育てる学級経営 2009年6月号
提言・係活動の活性化・どう図るか
キャリア教育の視点からも「関心」「意欲」の向上を
心を育てる学級経営 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
学級の係活動を上手に進める工夫―小学校
オンリーワンの係活動―園田雅春学級から学ぶ!―
心を育てる学級経営 2009年6月号
ここに注目!熱中授業をつくる指導案づくりへの道
調べ方=どんなスキルを持たせるか
問いの自覚と適切な調べ方の選択
社会科教育 2013年6月号
こんな授業展開で苦手な生徒の学習意欲は高まる!
公式や法則を生徒自身に発見させる
数学教育 2009年9月号
一覧を見る