詳細情報
特集 読書体験の交流から読書好きへ
読書体験を交流するアイデア―高学年
「お気に入りブックリスト」の交換
書誌
心を育てる学級経営
2009年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「お気に入りブックリスト」を書く 「お気に入りブックリスト」という用紙を配った。A4判の紙に「本の題名」と「コメント」を記入できる枠を記したものだ(下記参照)。全部で七冊分記入できるようになっている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 読書体験の交流から読書好きへ
読書とは、話者や筆者との対話である
心を育てる学級経営 2009年10月号
提言 読書体験の交流から読書好きへ
相互交流型の読書紹介スピーチを
心を育てる学級経営 2009年10月号
提言 読書体験の交流から読書好きへ
ブッククラブでディスカッションをしよう
心を育てる学級経営 2009年10月号
提言 読書体験の交流から読書好きへ
本によって人と人を結びつける工夫を
心を育てる学級経営 2009年10月号
提言 読書体験の交流から読書好きへ
教師の読書体験を交流しよう
心を育てる学級経営 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
読書体験を交流するアイデア―高学年
「お気に入りブックリスト」の交換
心を育てる学級経営 2009年10月号
実践/「生命について学ぶ」道徳授業
小学校低学年/みんな みんな 生きている
道徳教育 2008年11月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
イラストで見る家庭教育のポイント
イスを入れよう
家庭教育ツーウェイ 2004年9月号
この場面、どっちの発問にしますか
ねらいからズレた反応がでたら
道徳教育 2009年2月号
一覧を見る