詳細情報
特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
社会科ノートまとめ、この詰めで見違える
書誌
女教師ツーウェイ
2002年8月号
著者
石田 博一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ノートづくりポイント6 向山氏は、ノートづくりのポイントを六つあげている。(『教育トークライン』 、東京教育技術研究所) @ 一単元を見開き二ページでまとめさせる。(見開き二ページに限定する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
社会科のキーワード(歴史人物、地名)、この詰めで身に付く
女教師ツーウェイ 2002年8月号
特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
意見発表で根拠を問う、この詰め(社会科)
女教師ツーウェイ 2002年8月号
教室熱中!表文化
社会の授業に取り入れる熱中アイテム
楽しみながら都道府県が覚えられる
女教師ツーウェイ 2013年7月号
社会科
(中学年)1枚の絵を使って考えさせる授業をする
女教師ツーウェイ 2013年1月号
社会科
(高学年)まずやってみる
女教師ツーウェイ 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
社会科ノートまとめ、この詰めで見違える
女教師ツーウェイ 2002年8月号
自閉症の子どもに効果的な支援ツールの実際 4
協同支援ツールのねらいと活用
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
一覧を見る