詳細情報
総合的な学習での英語の授業のモデル5例
小学校英会話授業の組み立てはモノとパーツで
書誌
女教師ツーウェイ
2002年8月号
著者
西岡 美香
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
1 組み立てをパターン化する 私が学級で行っている英会話授業の組み立ては、大きく分けると以下のようになる。 @ 歌で始める。 A 既習単語の復習…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的な学習での英語の授業のモデル5例
英会話の授業はパーツを組み合わせて行う
女教師ツーウェイ 2002年8月号
総合的な学習での英語の授業のモデル5例
誰でもできる英語の授業「まずは、楽しく、テンポよく」
女教師ツーウェイ 2002年8月号
総合的な学習での英語の授業のモデル5例
「これなら知ってる!」と思わせて引き込む
女教師ツーウェイ 2002年8月号
総合的な学習での英語の授業のモデル5例
FOUR GOALSを意識して
女教師ツーウェイ 2002年8月号
TOSS英会話の原理
楽しくて力のつく小学校の英会話授業
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
総合的な学習での英語の授業のモデル5例
小学校英会話授業の組み立てはモノとパーツで
女教師ツーウェイ 2002年8月号
総合らしい力の評価と通知表文例集
自己表現力
総合的学習を創る 2006年3月号
漢字の練習学習の改善
自分の文章の中で使えるようにしていく
国語教育 2001年8月号
授業内外のどの場面での活用事例を知りたいですか? ―端末持ち帰りアイデア
ノートとタブレットの両立
数学教育 2023年5月号
一覧を見る