詳細情報
特集 今からできる通知表「所見欄」準備大作戦
通知表が学期末三日でできるための作戦10
教科評価資料の取り方・作り方
キーワードは「準備」と「その場」
書誌
女教師ツーウェイ
2004年7月号
著者
西岡 美香
本文抜粋
作戦@ 名簿の幅はゆったりと。 児童名簿は、学期始めに三〇枚くらい印刷しておく。 使いやすいように罫線が五本程度、縦に引かれているものがよい。 つまり枠の幅が大きいのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
通知表「所見欄」準備大作戦!企画力をつける
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
向山洋一所見欄実例集
子どものとらえ方を具体的に
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
大森修所見欄実例集
力量の「差」が見える
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
石川裕美所見欄実例集
文章でメモすること
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
舘野健三所見欄実例集
姿が浮かんでくる所見
女教師ツーウェイ 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
通知表が学期末三日でできるための作戦10
教科評価資料の取り方・作り方
キーワードは「準備」と「その場」
女教師ツーウェイ 2004年7月号
教材教具別ユースウェアのポイント
*あかねこ漢字スキル
ひとつひとつのパーツにみがきをかける
教室ツーウェイ 2004年3月号
特集 文章題を好きにする“面積図”導入スキル
5年「割合と百分率」での授業
向山型算数教え方教室 2008年10月号
エコキッズ 地球環境について考えよう
「地球環境」の問題は「エネルギー」の問題とセットです
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
キッチンからのメッセージ
キッチンからはじまる科学への道
温度と熱(その2)
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
一覧を見る