詳細情報
卒業単元・学年末単元だからこそ一度はやってみたい授業
最後の授業こうして組み立てる 3年
今年最後のメッセージを
書誌
女教師ツーウェイ
2005年1月号
著者
吉田 真弓
本文抜粋
一 学年最後の授業は、クラスの子どもたちへの最後のメッセージだ 一年間共に生活してきた子どもたちにどんなメッセージを贈ろうか。 クラスの子どもたちの顔を思い浮かべながら、毎年考える…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
卒業単元・学年末単元だからこそ一度はやってみたい授業
感動的な授業はこうして生まれた
女教師ツーウェイ 2005年1月号
最後の授業こうして組み立てる 3年
20歳の自分に手紙を出そう
女教師ツーウェイ 2005年1月号
「教えて褒める」の効果を実感した場面
社会科の授業で
「調べ学習を生かすスキル」を教えて褒める
女教師ツーウェイ 2011年1月号
ワーキングメモリーってどうしたら鍛えられるの?
教材選びの四つのポイント
女教師ツーウェイ 2014年1月号
教えて!吉川先生 吉川武彦医学博士独占インタビュー
発達障害児と高齢者に関わる脳トレ 人がみな自分らしく生きるために
女教師ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
最後の授業こうして組み立てる 3年
今年最後のメッセージを
女教師ツーウェイ 2005年1月号
一週間でおさえておきたいこと
「趣意説明」と「詰め」を貫く
教室ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る