詳細情報
特集 学級開き三日間の舞台づくり―若手、ベテランの智恵と技を生かす
学級開き―教室環境づくりの智恵袋
システムづくりのための教室環境
一目でわかる掲示をする
書誌
女教師ツーウェイ
2006年5月号
著者
中谷 結花
本文抜粋
一 日直 日直の仕事が一目でわかるようにしておく。 クラス替えがあった場合は、仕事の担当が「日直」なのか、「係り」なのか前年度の学級によって違うことがある。子どもたちの混乱をなくすために…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
新年度準備が一年を決める
女教師ツーウェイ 2006年5月号
学級開き―出会いの話対決
ベテラン女教師VSベテラン男性教師
楽しく通学できるよう、我が子の事例を話す
女教師ツーウェイ 2006年5月号
学級開き―出会いの話対決
ベテラン女教師VSベテラン男性教師
事実で迫らないと語りは意味がない
女教師ツーウェイ 2006年5月号
学級開き―出会いの話対決
若手女教師VS若手男性教師
楽しく統率力を示す
女教師ツーウェイ 2006年5月号
学級開き―出会いの話対決
若手女教師VS若手男性教師
崩壊していたクラスにも心に届く話
女教師ツーウェイ 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
学級開き―教室環境づくりの智恵袋
システムづくりのための教室環境
一目でわかる掲示をする
女教師ツーウェイ 2006年5月号
秋の行事・イベント特集―成功の秘訣を探る
相談・企画・運営の力
女教師ツーウェイ 2006年9月号
特集 子どもの屁理屈反抗への反撃対応20場面
わがままな子が教師に行動を注意されて、怒った時
女教師ツーウェイ 2006年11月号
すぐ使える基礎基本の補充学習プリント 5
4年/植物とこん中
楽しい理科授業 2004年8月号
特集 子どもの屁理屈反抗への反撃対応20場面
「先生だって同じだ、ずるい!」と言われた場面と、切り返し
女教師ツーウェイ 2006年11月号
一覧を見る