詳細情報
特集 黄金の3日間の徹底準備―私のローラー作戦例27
新学期第二日目にすること
一日目にほめきれなかった子どもほめて、ほめて、ほめまくる
書誌
女教師ツーウェイ
2007年5月号
著者
溝端 久輝子
本文抜粋
黄金の三日間のうちに全員の名前を言い、ほめることが何より大切である。信頼関係を築き、一年間笑顔で過ごすことができるかどうかが、かかっている。限られた時間の中で、さまざまな活動をさせて、ほめていきたい。去年の二年生担任の記録から記述する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
年度はじめの「これでもか」という準備
女教師ツーウェイ 2007年5月号
児童生徒の名前の覚え方・私の秘策
読む・書く・唱える・そして強く決意する
女教師ツーウェイ 2007年5月号
児童生徒の名前の覚え方・私の秘策
写真カルタで完璧に顔と名前を覚える
女教師ツーウェイ 2007年5月号
春休みにしておくと楽な準備
バイブルとなる本を読み一年の土台を作る
女教師ツーウェイ 2007年5月号
学級の係活動・当番活動
快適な学校生活を送るイメージを
女教師ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
新学期第二日目にすること
一日目にほめきれなかった子どもほめて、ほめて、ほめまくる
女教師ツーウェイ 2007年5月号
子どもの情報配慮事項
特別に支援の必要な子を事前にチェック
女教師ツーウェイ 2007年5月号
新年度準備おすすめグッズ・整頓術
女教師ツーウェイ 2007年5月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/人間としてあたりまえと思うこと
女教師ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る