詳細情報
4―5月の行事の取り組み
初めての授業参観
書誌
女教師ツーウェイ
2007年5月号
著者
山崎 一樹
本文抜粋
どの子も活動できる場面を作り、保護者に安心感を示す。 一 保護者は「我が子」の活動する姿を見に来る 一学期最初の授業参観は、一年間の学級経営を左右する大イベントである。ここで、保護者の信頼を得ることができれば、この先一年間、応援をしてくださったり、時には協力をしてくださることもある。逆に不信感を抱…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
4―5月の行事の取り組み
入学式 始業式
女教師ツーウェイ 2007年5月号
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
臨界期までにしつけたい学習習慣
「丁寧」は臨界期までに身に付けさせたい
女教師ツーウェイ 2005年7月号
男教師から見た“…ですよね”女教師論
魅力的な女教師がここには確かに存在した
女教師ツーウェイ 2014年3月号
男教師から見た“…ですよね”女教師論
女性がいて初めて、私達男は仕事ができる
女教師ツーウェイ 2014年1月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 17
教育雑誌のライターの条件
TOSSの雑誌は現在8つあり、それらが続いてきたわけ。ライター発掘の方…
女教師ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
4―5月の行事の取り組み
初めての授業参観
女教師ツーウェイ 2007年5月号
席替えの方法・配慮事項
前の席は得をする!という雰囲気を作る
女教師ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る