詳細情報
4―5月の行事の取り組み
入学式 始業式
書誌
女教師ツーウェイ
2007年5月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 入学式 入学式自体は、学校によりそれほど変わりはない。しかし、その周囲の準備はその学校独自のものなので、十分に調べ準備する必要がある。 うっかりしやすいのが、次の点である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
4―5月の行事の取り組み
初めての授業参観
女教師ツーウェイ 2007年5月号
ベテラン先生奮戦記 11
書いて書いて、何もなくなっても書くこと
女教師ツーウェイ 2014年1月号
ベテラン先生奮戦記 10
子どもを具体的に見ること
若き日の教師修業
女教師ツーウェイ 2013年11月号
女教師なんでもQA 4
仕事の両立は、柔軟な対応力と、自分のペースを保つこと
女教師ツーウェイ 2013年11月号
ベテラン先生奮戦記 9
ベテランでも、苦労する。若いもベテランも、日々、研鑽することでのみ解決できる
女教師ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る
検索履歴
4―5月の行事の取り組み
入学式 始業式
女教師ツーウェイ 2007年5月号
7 今こそ知りたい 中学校の「地理教育」授業モデル
【世界の諸地域(アフリカ州)】「地理総合」の三項目を組み込んだ中学地理の授業モデル
社会科教育 2022年1月号
三日間が過ぎた後の注意ポイント
システムの徹底と王道である授業こそ大事にする
女教師ツーウェイ 2007年5月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
3年/チョウを育てよう(2)
楽しい理科授業 2005年6月号
“科学的リテラシー”をつける場づくり
リテラシー性のある自然観をつける場づくり
楽しい理科授業 2005年6月号
一覧を見る