詳細情報
特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
“科学的リテラシー”をつける場づくり
リテラシー性のある自然観をつける場づくり
書誌
楽しい理科授業
2005年6月号
著者
五島 政一
ジャンル
理科
本文抜粋
『OECD生徒の学習到達度調査(PISA)』では,科学的リテラシーとは「自然界及び人間の活動によって起こる自然界の変化について理解し,意思決定するために,科学的知識を利用し,課題を明確にし,証拠に基づく結論を導き出す能力」とある.この能力は,「地域の自然を利用して課題を発見し,それを解決するために科…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
いま必要な科学的リテラシーの教育とは
教員(とその卵)への早急なリテラシー教育を!
楽しい理科授業 2005年6月号
いま必要な科学的リテラシーの教育とは
科学的リテラシーの育成とは?
楽しい理科授業 2005年6月号
いま必要な科学的リテラシーの教育とは
不思議から始まるリテラシー
楽しい理科授業 2005年6月号
いま必要な科学的リテラシーの教育とは
驚きのある理科実験と器具操作の習熟を
楽しい理科授業 2005年6月号
特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
そもそも“科学的リテラシー”とは何か
楽しい理科授業 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
“科学的リテラシー”をつける場づくり
リテラシー性のある自然観をつける場づくり
楽しい理科授業 2005年6月号
一覧を見る