詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
保護者会・授業参観の工夫
6年生/チャンスを生かす授業
書誌
女教師ツーウェイ
2008年9月号
著者
本川 恵美子
本文抜粋
タイムリーな内容を授業で 二学期の半ば、校区の中学校で生徒が「喫煙」「飲酒」し、生徒指導をしたという情報が私の勤務校に入ってきた。 そのとき、私は六先生の担任であった…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(6年生)劇の発表で最後を飾る
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(6年生)旅先で手紙を書こう!
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈6年生〉夢を描く大切さの授業
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈6年生〉一学期にいくつも仕組むことで夢中にする
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈6年生〉熱中! 四字熟語作文
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
保護者会・授業参観の工夫
6年生/チャンスを生かす授業
女教師ツーウェイ 2008年9月号
“食&食文化”をめぐる授業スポット
食と行事・お祭り どんな教材をどう授業化するか
総合的学習を創る 2003年12月号
この授業で感動の「やま場」を創った!
古典教材の描写を楽しむ
国語教育 2001年3月号
総合的学習のアーカイブス忘れえぬ“あの人・あの発言”
教育の成果を長い目でとらえた発言を
総合的学習を創る 2007年2月号
実践
【サッカー】判断力を高める具体的な指示と発問
楽しい体育の授業 2013年2月号
一覧を見る