詳細情報
ついつい出てしまう女教師の口癖集
無意識に口癖になっている言葉を検討しよう
女教師の口癖・解説
書誌
女教師ツーウェイ
2009年1月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
ある子どもが、お母さんに言ったそうです。 「うちの先生、いっつも『今度やったら承知しませんよ』と、言いながら、一回もほんとに怒ったことないよ。いつも今度、今度……って言うんだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ついつい出てしまう女教師の口癖集
「また今度ね」―言ったからには、必ず行動を
女教師ツーウェイ 2009年1月号
ついつい出てしまう女教師の口癖集
「また、やったのね」―可能性を信じない教師の姿勢が潜んでいる
女教師ツーウェイ 2009年1月号
ついつい出てしまう女教師の口癖集
「ちゃんとしなさい」―「ちゃんと」って何?教えなければわからない
女教師ツーウェイ 2009年1月号
ついつい出てしまう女教師の口癖集
すぐ子どもに聞く「〜だっけ?」―子どもの人生の糧となるような生き方をし、それに伴う口癖を身に付けたい
女教師ツーウェイ 2009年1月号
ミニ特集 年度末にしておきたいことリスト
教室環境と、子ども達の準備 分野別にして整理する
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
無意識に口癖になっている言葉を検討しよう
女教師の口癖・解説
女教師ツーウェイ 2009年1月号
ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 13
保護者の思いを受け止め,子どもの成長の様子をこまめに知らせる努力を
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
学年別12月教材こう授業する
6年
体積のはかり方と表し方
向山型算数教え方教室 2005年12月号
学級のきまり&学級のシステム=何をどう決めるか
学習用具=何をどう決めるか
授業力&学級統率力 2013年4月号
ついつい出てしまう女教師の口癖集
「ちゃんとしなさい」―「ちゃんと」って何?教えなければわからない
女教師ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る