詳細情報
女子学生ただいま教師修業中
全国の学生に感謝!沖縄の先生方に感謝!
書誌
女教師ツーウェイ
2009年11月号
著者
吉里 恵理子
本文抜粋
一 繋がっているから続けられる 私がはじめて授業技量検定を受けたのは、大学二年生の七月である。三〇級を頂いた。E表を突破できた事に驚いた。 当時、学生サークルの活動が止まっており、県内で練習する機会が見つけられなかった。人前で練習できたのは、検定当日になってからであった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
女子学生ただいま教師修業中
仲間に支えられて今の『私』がいる
女教師ツーウェイ 2014年1月号
女子学生ただいま教師修業中
謙虚に、TOSSで学び続けていく
子どもを伸ばす教師になるために
女教師ツーウェイ 2013年11月号
女子学生ただいま教師修業中
苦手はやらなければ治らない
女教師ツーウェイ 2013年9月号
女子学生ただいま教師修業中
あこがれの先生を追いかける
女教師ツーウェイ 2013年7月号
女子学生ただいま教師修業中
私の出発点 憧れの先輩は褒め上手だった
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
女子学生ただいま教師修業中
全国の学生に感謝!沖縄の先生方に感謝!
女教師ツーウェイ 2009年11月号
4 学年末テスト─読解力を診断する問題の具体例と作問のポイント
1年
数学教育 2014年1月号
学校運営状況の評価―“診断・改善票”の提案
教育課程編成の評価
学校マネジメント 2007年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 5
低学年/計算タイルチャレラン
向山型算数教え方教室 2010年8月号
2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
I「統計グラフ」の読解(1)
平成25年度[5](2)
数学教育 2014年1月号
一覧を見る