詳細情報
特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
子どもたちは一喜一憂している! 花丸は全員大きく書こう!
書誌
女教師ツーウェイ
2010年1月号
著者
兼田 麻子
本文抜粋
子どもたちは、私が考えている以上に、教師の赤鉛筆の指導に一喜一憂している。私の赤鉛筆指導に対して、今まで受け持った子どもたちが言った言葉から考えた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
学力がつくかどうかの視点から、赤ペンを考える
女教師ツーウェイ 2010年1月号
特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
たくさん花丸をつけて自信をつけさせよう
女教師ツーウェイ 2010年1月号
特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
生活科の「観察カード」はその場で赤ペンを入れすぐに掲示する
女教師ツーウェイ 2010年1月号
特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
【家庭科】裁縫作品は使ってはじめて生かされる
女教師ツーウェイ 2010年1月号
特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
がむしゃらだけでは解決しない赤ペン指導を無駄なく効率よく使う
女教師ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
子どもたちは一喜一憂している! 花丸は全員大きく書こう!
女教師ツーウェイ 2010年1月号
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
縄文時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
社会科教育 2011年9月号
基礎・基本学力にからむ楽しい教材と朝学習
“歴史人物理解の朝学習”こう進める
社会科教育 2003年6月号
特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
たくさん花丸をつけて自信をつけさせよう
女教師ツーウェイ 2010年1月号
事例
4年/評価方法による揺らぎを探る
楽しい算数の授業 2003年7月号
一覧を見る