詳細情報
特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
【家庭科】裁縫作品は使ってはじめて生かされる
書誌
女教師ツーウェイ
2010年1月号
著者
丸山 美香
ジャンル
技術・家庭
本文抜粋
『早く使いたい』 裁縫作品の良さは、日常で使えることである。 小学校家庭科の教科書に掲載されている裁縫教材で、壁に飾っておくものは少ない。だから、子どもたちは作品提出後すぐに…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 教科指導から学力問題にせまる
いま家庭科教育で問われている学力とは
解放教育 2003年6月号
各教科の「導入」のアイディアを道徳授業に活用する
技術/導入は学習と実体験の懸け橋
道徳教育 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
【家庭科】裁縫作品は使ってはじめて生かされる
女教師ツーウェイ 2010年1月号
信頼関係が築けていない時期の対応のポイント
G学校生活に慣れていない子への対応
【山岸明子氏の論を読んで】原理・原則を貫き、ときに変化球も
女教師ツーウェイ 2000年5月号
誌上研究授業&協議会―このテーマでこの授業を提案,協議する!
「論理的な思考力」の育成
【授業提案】図形の証明指導
数学教育 2010年6月号
信頼関係が築けていない時期の対応のポイント
E男子生徒の理屈への対応
女教師ツーウェイ 2000年5月号
特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
子どもたちは一喜一憂している! 花丸は全員大きく書こう!
女教師ツーウェイ 2010年1月号
一覧を見る