詳細情報
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
4年用/しっかり復習ばっちり定着 式と計算
書誌
女教師ツーウェイ
2011年1月号
著者
奥原 淳子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
四年生、二学期単元の中でも難しいのは「式と計算のじゅんじょ」である。毎年行われている「全国学力・学習状況調査」でも、必ずこの単元から問題が出されている。平成二二年度は「50+150×2」という問題が出された。他の「数と計算」分野の問題は正答率が八〇パーセントを超えるが、この問題の正答率は六六パーセン…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
隙間時間に使える学習プリント
〈4年用〉迷路を進んで楽しく計算!
女教師ツーウェイ 2013年5月号
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
〈4年用〉復習計算で絵を浮き出させよう!
女教師ツーウェイ 2013年3月号
すぐ使えるファックスページ
算数(塗り絵)
〈4年用〉算数で秋の味覚を見つけ出そう
女教師ツーウェイ 2012年11月号
すぐ使えるファックスページ
計算プリント
4年用 わり算で冬の星座を見つけよう!
女教師ツーウェイ 2012年1月号
すぐ使えるファックスページ
算数の1学期計算総復習
4年用/計算はバッチリ!?
女教師ツーウェイ 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
4年用/しっかり復習ばっちり定着 式と計算
女教師ツーウェイ 2011年1月号
運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 22
みんなで楽しむ・のびる長なわ跳びのコツ
今月の教材「みんなで成長を実感でき…
楽しい体育の授業 2024年1月号
ライフスキルと健康教育 74
生命尊重の教育とライフスキルⅡ
楽しい体育の授業 2008年5月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
「もしドラッ現象」から授業づくりの原点を考える
楽しい体育の授業 2011年5月号
ミニ特集 五色百人一首の活用法
知的障がい児に「一人取り」と「教師との対戦」で成功体験を保証する
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る