詳細情報
教室で絵手紙を描こう
歯ブラシをつかって
書誌
女教師ツーウェイ
2012年7月号
著者
瀧尾 恵美子
本文抜粋
■材料・用具 ○ハガキ ○絵の具 ○爪楊枝 ○歯ブラシ ○筆ペン 【6月 雨の滴 海のしぶき】 あじさいは、中心から描くとバランスがとれます。 爪楊枝の先に黄色の絵の具を直接つけて、中心の色を置きます。白の絵の具をつけた歯ブラシを爪楊枝とクロスさせて小さくこすります…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室で絵手紙を描こう
細長い絵手紙を描こう
女教師ツーウェイ 2014年3月号
教室で絵手紙を描こう
富士山を描こう
女教師ツーウェイ 2014年1月号
教室で絵手紙を描こう
秋の空を描こう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
教室で絵手紙を描こう
夏の思い出 お祭り
女教師ツーウェイ 2013年9月号
教室で絵手紙を描こう
練り消しゴムを使って
女教師ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
教室で絵手紙を描こう
歯ブラシをつかって
女教師ツーウェイ 2012年7月号
特集 「新教科書」をリズムとテンポよく授業して算数学力急上昇
教科書が向山型算数に近づいてきた
向山型算数教え方教室 2002年5月号
おすすめグッズ・整頓術
女教師ツーウェイ 2012年7月号
特集 「我流」からの脱皮!チェックポイントはここだ
ゆったりと包み込む雰囲気があるか
向山型算数教え方教室 2000年10月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
3年/「時こくと時間」は、このエピソードで
向山型算数教え方教室 2003年2月号
一覧を見る