詳細情報
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
3年/「時こくと時間」は、このエピソードで
書誌
向山型算数教え方教室
2003年2月号
著者
中川 貴如
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
実は,ウマなんです。 全員が「えーっ!」と絶叫した。 正午の「午」の字が「ウマ」を意味すると 伝えた時の子どもたちの反応である。 子どもたちの目線がしっかりと私を捉えて…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
3年/「角」の定義を変化のある繰り返しで
向山型算数教え方教室 2002年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/教室熱中!ドラマは起きた
向山型算数教え方教室 2004年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/直角が2つ入った三角形?
向山型算数教え方教室 2004年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/わずか数秒で子どもたちを引きつけた「きつつき」の絵
向山型算数教え方教室 2004年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学年/変形ジャンケン
向山型算数教え方教室 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
3年/「時こくと時間」は、このエピソードで
向山型算数教え方教室 2003年2月号
実践事例
バスケットボール
観点を絞って記述する
楽しい体育の授業 2004年3月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 45
パズルを解くような楽しさ!ちょっぴり難しい図形問題
算数教科書教え方教室 2014年12月号
奇跡の向山実践を追う 8
向山学級における基本型の徹底
算数教科書教え方教室 2014年11月号
子どもをグッと授業に引き込む! 導入のシカケ
集合・あいさつ
楽しい体育の授業 2021年5月号
一覧を見る