詳細情報
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” (第45回)
パズルを解くような楽しさ!ちょっぴり難しい図形問題
書誌
算数教科書教え方教室
2014年12月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 くろいところがもとの大きさのはんぶんになるものをえらんで,ばんごうを○でかこみましょう。 2 ましかくは,ぜんぶでいくつあるでしょう。 3
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 48
ちょっと頭をひねる難しい問題
算数教科書教え方教室 2015年3月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 47
穴埋め算と小町算
算数教科書教え方教室 2015年2月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 46
四則計算を使った計算パズル
算数教科書教え方教室 2015年1月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 44
子どもが頭を悩ませる四則計算を使った問題
算数教科書教え方教室 2014年11月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 43
こつこつ計算すれば必ず答えにたどりつく
算数教科書教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 45
パズルを解くような楽しさ!ちょっぴり難しい図形問題
算数教科書教え方教室 2014年12月号
奇跡の向山実践を追う 8
向山学級における基本型の徹底
算数教科書教え方教室 2014年11月号
子どもをグッと授業に引き込む! 導入のシカケ
集合・あいさつ
楽しい体育の授業 2021年5月号
小特集 夏休み明け自由研究作品への対応ヒント
子どもや保護者が自由研究の楽しさを感じ,継続的に取り組みたいという思いを育む働きかけを
楽しい理科授業 2005年9月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
4年/難問で、S君がヒーローに!!
向山型算数教え方教室 2003年4月号
一覧を見る